ホームジムにお薦めのプレート
ホームジムでプレートを3種類使ってきて、現在4種類目のプレートを使っていてこれがベストチョイスだったため、特にこのサイトの中でも伝えたいテーマのひとつでした。
現在使っていて、ホームジムに最適なプレートはウレタン加工されたプレートで、しっかり握れるグリップがあるプレートです。
それぞれのプレートの体験談をまとめて、なぜ現在のプレートに辿り着いたのか、詳しく解説します。
私が使ってきたプレート
私が使ってきたプレートを使い始めた順に並べるとこんな感じ。
- IVANKOのラバープレート
- アイロテックのペイントプレート
- GYMWAYのバンパープレート
- REPのウレタンイコライザープレート
ではそれぞれのメリット・デメリットをまとめました。
IVANKOのラバープレート
高品質なラバーを使っていてラバーの臭いが皆無。グリップもあって扱いやすい。ただし価格がかなり高額で、50mmプレートは正直個人のホームジムには価格面でお薦めはできない。
アイロテックのペイントプレート
鉄のプレートにコーティングしただけの格安プレートで、アイロテック以外にもありますが、プレート同士がぶつかる音がマンションの1室では想像以上にうるさすぎた。また低価格なメーカーのコーティングは荒く、バリがあったり使いにくい。絶対使いたくないのがペイントプレート。
GYMWAYのバンパープレート
ラバーコーティングされているので騒音も抑えられて使うことができ、かなり安く高品質なプレートが揃えられて満足していましたが、20kgプレートを片手の指で掴むことができず、低い位置からプレートを持つのがかなり厳しかった。ホームジムでは床にプレートを落とさないのでバンパープレートはそもそも不要。
現在使用中の体験談
REPのウレタンイコライザープレート
私が現在使っているプレートがアメリカのコロラド発の新しいブランド、REPのプレートです。REPは筋トレ関連の器具をトータルに開発販売しているメーカーです。REPのプレートがどんなに良いか、完結にまとめました。
- 梱包が日本人でも高評価できるほど完璧(他社では見られない)
- プレートはウレタンで包まれて騒音が抑えられる
- ラバーと違いウレタンは異臭が皆無
- プレートを握れるグリップの穴が空いていて持ちやすい
- 驚きの低価格
ではそれぞれ見ていきます。
完璧な梱包で日本人でも感動するレベル
まずはプレートの梱包です。段ボールはしっかりしていて型崩れして破れないように繊維の入ったビニールテープでしっかりと閉じられています。高額なプレートでもこのような密閉は見たことがなく、段ボールに破損がありませんでした。高額なプレートでも「輸入時に破損するのが当たり前だからそれを了承しろ」という感覚の業界なので、REPの外箱には驚きました。
そして中身が最もすごい。箱のなかでプレートが動かないようにスポンジのスペーサーで囲まれていて、さらにクッションシートで包まれ、さらに四方に衝撃から守る黒いプラスチックプレートが固定されています。高額なプレートでもこんな梱包は見たことがありません。
基本的にプレートはビニールで包まれていることはあってもクッション材でくるまれていることはありません。海外メーカーあるあるですが、梱包は雑なんです。高級ブランドであっても。しかしREPは低価格なのに梱包が高級ブランドと比較できないほど完璧です。商品に傷ひとつでもついていたら低評価とする厳しい日本人にとっても完璧過ぎる梱包です。これで傷やヒビ、表面のエグレなどが発生した場合は仕方ないと思えるレベルです。
プレートはウレタンで包まれて騒音が抑えられる
プレート表面はウレタンで包まれています。基本的に静音設計のプレートはラバーだと思っていたのでウレタン加工はどんなものなんだろうと思っていましたが、これがすごく良い。まずプレート同士の騒音はラバーより極僅かに大きいかなと思える程度で、ラバーと遜色ありません。
また表面加工がラバーよりもサラサラしていて手触りがとても良いです。汗で滑ることもなさそうな感じ。このマット加工がラバーよりも高級感があって、生活のなかに作るホームジムとしては業務用らしさがなくて好きです。ラグジュアリータイプのジムでもラバープレートよりウレタンプレートのほうが良いのではと思うほど、質感が良いです。
ラバーと違いウレタンは異臭が皆無
昔、低価格なラバープレートを買ったことがありますがラバーの臭いがずっと続いて室内に置きたくないレベルで、すぐに処分しました。
IVANKOのラバープレートはかなりラバー臭が抑えられていますが、ウレタンはもっと無臭に近いです。ホームジムは自宅の狭い室内に作るため、低品質なラバープレートを買ってしまうとラバー臭で部屋に入れなくなるほどなので、低価格なREPのウレタンプレートは最高の選択肢になると思います。
プレートを握れるグリップの穴が空いていて持ちやすい
50mm径のオリンピックプレートは競技向けの薄いペイントプレートや床に落とすバンパープレートなど、プレートに穴が空いていないものがかなり多いです。
穴の空いたプレートは20kg以上になると必須で、プレートを持つときに本当に快適なんです。これまで穴の空いていたIVANKOのプレートを使っていたのですが、その次に穴のないGYMWAYのバンパーフレートを使い始めました。これがプレートツリーの上に収納した両手でプレートの付け替えができればよいのですが、下にプレートを収納した場合が本当に大変。
なので穴付きのプレートを探すとIVANKOくらいしかなく、ただ高額すぎて100kg以上揃えるのがコスト的に大変。そこで発見したのがREPのウレタンプレートです。IVANKOと同等の扱いやすさ、持ち運びやすさで使い勝手が最高です。
特に狭いスペースでプレートの付け替えをするホームジムではグリップ穴付きのプレートがマストになる場合がほとんどで、この点でREPはホームジムで快適な筋トレをするための条件が整っていると言えます。
驚きの低価格
REPのプレートはアメリカのメーカーであるらもかかわらず、IVANKOのラバープレートの半額程度でかなり安いです。GYMWAYのプレートも割安なのですが、それよりも安い。安すぎて低品質なのかと思っていましたが、実際100kg以上買ってみて不安は解消されました。
重量物は配送費用が異様に高く付くのですが、REPは恐らく中国から直送のため配送費用はある程度抑えられているのかもしれません。国内配送料も無料だったのでトータルで非常にコストを抑えられました。
これからホームジムを作るならREPのウレタンプレート以外の選択肢はない
以前パワーラックのサイトを運営していたときはIVANKOのラバープレートしか勧められるプレートはありませんでした。
その数年後、台湾のGYMWAYのプレートが高品質で低価格なのでホームジム界隈でかなり流行ってきて私もホームジム再構築の際に買って最近まで使っていました。
しかしREPのウレタンコーティングプレートが出てきて状況が一変しました。REP以外の選択肢がホームジムにおいてはまずあり得なくなっています。